プロフィール オフィス 無料相談会 障害年金の知識 請求の手続き 報酬(料金) 開催セミナー AD養成講座
 


 
 難問障害でも受給事例豊富、障害認定基準に精通した社会保険労務士が、無料相談会を、一日2人限定、事前予約にて実施、
請求を確実にしたい方は、着手金なし完全成功報酬制(受給しなければ報酬不要)で委任が出来ます。安心してお任せ下さい。
 
 
相談のご依頼は、まずご予約を!

 電話・FAX
0925024048
 携帯電話
08033165061
 メールでのご予約はこちら。 
anne@world.ocn.ne.jp
プロフィール オフィス 無料相談会 障害年金の知識 請求の手続き 報酬(料金) 開催セミナー AD養成講座
 ]
障害年金受給〜障害者就労支援
福岡県障害年金相談センター
 運営:社会保険労務士Office ANNE(アン)
設立:平成27年5月1日 所長:岡ア敏郎(登録番号40140106)
事務所:〒816−0935福岡県大野城市錦町2−1−23
電話&FAX:092−502−4048 携帯電話:080−3316−5061
 一般社団法人 健康・生きがい開発財団
福岡県健康生きがいづくりアドバイザー協議会(健生ふくおか)
原則、20歳〜64歳の皆さんに障害年金のお知らせです!
病気になったら20歳以上の方が国から貰える年金があるって本当?
はい!障害年金というものがあります。
障害年金とは、病気や障害で働くことが難しくなった方に支給される公的な補助金で、国が定める条件さえ満たしていれば支給されます。
「障害年金」というと「障害を持っている方しか受け取れない」と思われている方が多くいますが、実は老齢年金と同じ公的年金のひとつなのです。
傷病となる主な病気です。もらえるのに知らずに損をしないために、ぜひチェックしてみてください!!
障害年金の対象となる主な疾病
眼  ブドウ膜炎、緑内障(ベーチェット病によるもの含む)、白内障、眼球萎縮、網膜脈絡膜萎縮、網膜色素変性症、眼球萎縮、網膜はく離、腎性網膜症、糖尿病網膜症
 聴覚、平衡機能   感音性難聴、突発性難聴、神経性難聴、メニエール病、頭部外傷又は音響外傷による内耳障害、薬物中毒による内耳障害
鼻腔 外傷性鼻科疾患
口腔言語(そしゃく言語) 上顎癌、上顎腫瘍、喉頭腫瘍、喉頭全摘出手術、失語症、脳血栓(言語)など
肢体の障害 事故によるケガ(人工骨頭など)、骨折、変形性股関節症、肺髄性小児麻痺、脳性麻痺背柱の脱臼骨折、脳軟化症、くも膜下出血、脳梗塞、脳出血、上肢または下肢の切断障害、重症筋無力症、上肢または下肢の外傷性運動障害、関節リウマチ、ビュルガー病、進行性筋ジストロフィー、脊髄損傷、パーキンソン病、硬直性脊髄炎、脳血管障害、脊髄の器質障害、慢性関節リウマチ、筋ジストロフィー、ポストポリオ症候群
精神障害 うつ病、そううつ病、統合失調症、適応障害、老年および初老などによる痴呆全般、てんかん、知的障害、発達障害、アスペルガー症候群、高次脳機能障害、アルツハイマー等
呼吸器疾患 気管支喘息、慢性気管支炎、肺結核、じん肺、濃胸、肺線維症、肺気腫、呼吸不全など
循環器疾患 心筋梗塞、心筋症、冠状僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、先天性疾患など
腎疾患 慢性腎炎、慢性腎不全、糖尿病性腎症、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎など
肝疾患 肝炎、肝硬変、肺癌など
糖尿病 糖尿病(難治性含む)、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症など糖尿病性と明示された全ての合併症
血液 再生不良性貧血、溶血性貧血、血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症、白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄腫、骨髄異形性症候群、HIV感染症
その他 人工肛門、人工膀胱、尿路変更、クローン病、腫瘍性大腸炎、化学物質過敏症、白血病、周期性好中球減少症、HIV、乳癌・胃癌・子宮頸癌、膀胱癌、直腸癌等のがん全般、悪性新生物、脳脊髄液減少症、悪性高血圧、その他難病
表にある病気で困っているあなた!障害年金を貰える可能性があります。ぜひ裏面の詳細をご覧ください!
 
 Q.障害年金ってどんな制度?
原則20歳〜64歳までが対象の制度です。約100種類の病気やケガが原因で、日常生活に支障がある場合に一定の条件を満たしていれば支給される公的年金です。障害手帳を持っている、持っていないに関係なく受給できる可能性があります。認知度が低く、もらい忘れている人が多い制度です。

 Q.どんな病気がもらえるの?
うつ病、精神失調症に代表される精神病、ペースメーカーや人工関節を体に入れた方など幅広い病気(障害)が対象となります。ほかにも多くの病気が対象となります。年金がもらえるのは「重度の障害を持っている人」だけではありません。
 Q.もらえるお金の額は?
障害年金の受給額は、初診日に国民・厚生・共済のどの保険に加入していたか、一級から三級のとの等級に決定したか、配偶者やお子さんの人数によつて全く変わってきます。最低金額で年間約60万円、最高で初年度1,000万円以上もらえた方もいます。
 Q.どうしたらもらえるの?
左記にありますように、障害年金は申請する方によって受給額や申請方法が異なります。そのため当センターでは、
・あなたが障害年金をもらえるかどうか
・もらえるとしたら、大体いくらもらえるのか
・申請方法がわからないといったことにお答えします。
無料相談 
 皆さまのお力になりたく、健生ふくおか・ミーティングルームで、ご相談を承ります。もちろんお金は頂きませんのでご安心下さい。事前予約制で当センター長自身が、直接じっくりとお話を聞かせて頂きます。
福岡県障害年金相談センター
所長岡ア敏郎
社会保険労務士
健康管理士
健康生きがいづくりアドバイザー
上級生涯生活設計コンサルタント
 健生ふくおか
〔一般社団法人健康生きがい開発財団福岡県健康生きがいづくりアドバイザー協議会〕
〒816−0935福岡県大野城市錦町二丁目1−23二階キルトショップANNE(アン)隣接ルーム
https://syogai-nenkin.office-anne.jp


福岡県障害年金相談センター 障害年金受給支援〜障害者就労支援 運営:社会保険労務士Office ANNE(アン) 岡崎敏郎